裂き織り角帯(No.9)
¥23,100
〈裂き織り・角帯〉 素材:綿100% 長さ:9cm×424cm ◆商品の特徴◆ 着られなくなった着物などを裂いて織り、もう一度新しい布として生まれ変わらせる裂き織り商品です。 こちらは裂いた布に撚りをかけ、撚りが戻らないように織るという、とても手間をかけて作られた帯です。 裂いた布によって、配色や柄によって偶然と出てくる一点ものです。 素朴で優しい風合いは、手仕事ならではです。 色々な締め方をしても裂織なのでシワにならず思う存分帯結びをお楽しみ頂けます。 ◆裂き織とは◆ 裂き織とは、いらなくなった布をテープ状(裂いた布)にし、横糸に織り込んだ平織りの織物です。 その生地の歴史はとても古く、日本では東北や日本海側の寒冷地方で家庭着や作業着として各家庭で織られていました。 当時では貴重な綿糸や麻糸などを古布と共に織り込み強度と保温性、デザイン性を日常着にも取り入れ、日本では江戸時代以前から、北欧でも古くから取り組んでいるアップサイクル術です! ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
裂き織り角帯(No.6)
¥23,100
〈裂き織り・角帯〉 素材:綿100% 長さ:9cm×425cm ◆商品の特徴◆ 着られなくなった着物などを裂いて織り、もう一度新しい布として生まれ変わらせる裂き織り商品です。 こちらは裂いた布に撚りをかけ、撚りが戻らないように織るという、とても手間をかけて作られた帯です。 裂いた布によって、配色や柄によって偶然と出てくる一点ものです。 素朴で優しい風合いは、手仕事ならではです。 色々な締め方をしても裂織なのでシワにならず思う存分帯結びをお楽しみ頂けます。 ◆裂き織とは◆ 裂き織とは、いらなくなった布をテープ状(裂いた布)にし、横糸に織り込んだ平織りの織物です。 その生地の歴史はとても古く、日本では東北や日本海側の寒冷地方で家庭着や作業着として各家庭で織られていました。 当時では貴重な綿糸や麻糸などを古布と共に織り込み強度と保温性、デザイン性を日常着にも取り入れ、日本では江戸時代以前から、北欧でも古くから取り組んでいるアップサイクル術です! ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
裂き織り角帯(No.2)
¥23,100
〈裂き織り・角帯〉 素材:綿100% 長さ:9cm×420cm ◆商品の特徴◆ 着られなくなった着物などを裂いて織り、もう一度新しい布として生まれ変わらせる裂き織り商品です。 こちらは裂いた布に撚りをかけ、撚りが戻らないように織るという、とても手間をかけて作られた帯です。 裂いた布によって、配色や柄によって偶然と出てくる一点ものです。 素朴で優しい風合いは、手仕事ならではです。 色々な締め方をしても裂織なのでシワにならず思う存分帯結びをお楽しみ頂けます。 ◆裂き織とは◆ 裂き織とは、いらなくなった布をテープ状(裂いた布)にし、横糸に織り込んだ平織りの織物です。 その生地の歴史はとても古く、日本では東北や日本海側の寒冷地方で家庭着や作業着として各家庭で織られていました。 当時では貴重な綿糸や麻糸などを古布と共に織り込み強度と保温性、デザイン性を日常着にも取り入れ、日本では江戸時代以前から、北欧でも古くから取り組んでいるアップサイクル術です! ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
裂き織り半巾帯(No.10)
¥24,750
素材:綿100% 長さ:16cm×385cm ◆商品の特徴◆ 着られなくなった着物などを裂いて織り、もう一度新しい布として生まれ変わらせる裂き織り商品です。 こちらは裂いた布に撚りをかけ、撚りが戻らないように織るという、とても手間をかけて作られた帯です。 裂いた布によって、配色や柄によって偶然と出てくる一点ものです。 素朴で優しい風合いは、手仕事ならではです。 色々な締め方をしても裂織なのでシワにならず思う存分帯結びをお楽しみ頂けます。 ◆裂き織とは◆ 裂き織とは、いらなくなった布をテープ状(裂いた布)にし、横糸に織り込んだ平織りの織物です。 その生地の歴史はとても古く、日本では東北や日本海側の寒冷地方で家庭着や作業着として各家庭で織られていました。 当時では貴重な綿糸や麻糸などを古布と共に織り込み強度と保温性、デザイン性を日常着にも取り入れ、日本では江戸時代以前から、北欧でも古くから取り組んでいるアップサイクル術です! ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
裂き織り半巾帯(No.7)
¥24,750
素材:綿100% 長さ:16cm×467cm ◆商品の特徴◆ 着られなくなった着物などを裂いて織り、もう一度新しい布として生まれ変わらせる裂き織り商品です。 こちらは裂いた布に撚りをかけ、撚りが戻らないように織るという、とても手間をかけて作られた帯です。 裂いた布によって、配色や柄によって偶然と出てくる一点ものです。 素朴で優しい風合いは、手仕事ならではです。 色々な締め方をしても裂織なのでシワにならず思う存分帯結びをお楽しみ頂けます。 ◆裂き織とは◆ 裂き織とは、いらなくなった布をテープ状(裂いた布)にし、横糸に織り込んだ平織りの織物です。 その生地の歴史はとても古く、日本では東北や日本海側の寒冷地方で家庭着や作業着として各家庭で織られていました。 当時では貴重な綿糸や麻糸などを古布と共に織り込み強度と保温性、デザイン性を日常着にも取り入れ、日本では江戸時代以前から、北欧でも古くから取り組んでいるアップサイクル術です! ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
裂き織り半巾帯(No.4)
¥24,750
素材:綿100% 長さ:16cm×374cm ◆商品の特徴◆ 着られなくなった着物などを裂いて織り、もう一度新しい布として生まれ変わらせる裂き織り商品です。 こちらは裂いた布に撚りをかけ、撚りが戻らないように織るという、とても手間をかけて作られた帯です。 裂いた布によって、配色や柄によって偶然と出てくる一点ものです。 素朴で優しい風合いは、手仕事ならではです。 色々な締め方をしても裂織なのでシワにならず思う存分帯結びをお楽しみ頂けます。 ◆裂き織とは◆ 裂き織とは、いらなくなった布をテープ状(裂いた布)にし、横糸に織り込んだ平織りの織物です。 その生地の歴史はとても古く、日本では東北や日本海側の寒冷地方で家庭着や作業着として各家庭で織られていました。 当時では貴重な綿糸や麻糸などを古布と共に織り込み強度と保温性、デザイン性を日常着にも取り入れ、日本では江戸時代以前から、北欧でも古くから取り組んでいるアップサイクル術です! ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
裂き織り半巾帯(No.8)
¥18,480
素材:綿100% 長さ:16cm×340cm ◆商品の特徴◆ 着られなくなった着物などを裂いて織り、もう一度新しい布として生まれ変わらせる裂き織り商品です。 こちらは裂いた布に撚りをかけ、撚りが戻らないように織るという、とても手間をかけて作られた帯です。 裂いた布によって、配色や柄によって偶然と出てくる一点ものです。 素朴で優しい風合いは、手仕事ならではです。 色々な締め方をしても裂織なのでシワにならず思う存分帯結びをお楽しみ頂けます。 ◆裂き織とは◆ 裂き織とは、いらなくなった布をテープ状(裂いた布)にし、横糸に織り込んだ平織りの織物です。 その生地の歴史はとても古く、日本では東北や日本海側の寒冷地方で家庭着や作業着として各家庭で織られていました。 当時では貴重な綿糸や麻糸などを古布と共に織り込み強度と保温性、デザイン性を日常着にも取り入れ、日本では江戸時代以前から、北欧でも古くから取り組んでいるアップサイクル術です! ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
裂き織り半巾帯(No2)
¥18,480
素材:綿100% 長さ:16cm×355cm ◆商品の特徴◆ 着られなくなった着物などを裂いて織り、もう一度新しい布として生まれ変わらせる裂き織り商品です。 こちらは裂いた布に撚りをかけ、撚りが戻らないように織るという、とても手間をかけて作られた帯です。 裂いた布によって、配色や柄によって偶然と出てくる一点ものです。 素朴で優しい風合いは、手仕事ならではです。 色々な締め方をしても裂織なのでシワにならず思う存分帯結びをお楽しみ頂けます。 ◆裂き織とは◆ 裂き織とは、いらなくなった布をテープ状(裂いた布)にし、横糸に織り込んだ平織りの織物です。 その生地の歴史はとても古く、日本では東北や日本海側の寒冷地方で家庭着や作業着として各家庭で織られていました。 当時では貴重な綿糸や麻糸などを古布と共に織り込み強度と保温性、デザイン性を日常着にも取り入れ、日本では江戸時代以前から、北欧でも古くから取り組んでいるアップサイクル術です! ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
近江ちぢみ×スポエリーアイスコットン(黄色×緑)
¥36,300
〈近江ちぢみ×スポエリーアイスコットン〉 素材:麻15% 綿85% 緯糸:アイスコットン100% 生地巾:約39cm×約12.5m 最大裄巾73cm ◆商品の特徴◆ 滋賀県は近江(湖東)地域で江戸時代から織られ続け、現在では夏キモノとして代表的なブランド生地の近江ちぢみ。明治時代から改良を重ね、その独自の製法で織り上がりできた「シボ」は、さわやかな肌触りと涼やかな着心地を着る人にも見た人にも感じさせます。 綿麻の混織は、湿度の多い季節でも綿特有の吸湿性により汗ばむ肌に優しく、麻特有のヒンヤリとした質感は、夏のキモノライフをまたひとつ楽しい時間に演出します。 ◆スポエリーアイスコットンとは◆ スイスのスポエリー社が長年の研究で独自開発した、優れた紡績技術により化学繊維を使用せず冷感を得られる綿素材です。 近江の麻とアイスコットンにより、夏の暑さをより涼しく過ごす着こなしを、ぜひご体験ください。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
近江ちぢみ×スポエリーアイスコットン(青×黄色)
¥36,300
〈近江ちぢみ×スポエリーアイスコットン〉 素材:麻15% 綿85% 緯糸:アイスコットン100% 生地巾:約39cm×約12.5m 最大裄巾73cm ◆商品の特徴◆ 滋賀県は近江(湖東)地域で江戸時代から織られ続け、現在では夏キモノとして代表的なブランド生地の近江ちぢみ。明治時代から改良を重ね、その独自の製法で織り上がりできた「シボ」は、さわやかな肌触りと涼やかな着心地を着る人にも見た人にも感じさせます。 綿麻の混織は、湿度の多い季節でも綿特有の吸湿性により汗ばむ肌に優しく、麻特有のヒンヤリとした質感は、夏のキモノライフをまたひとつ楽しい時間に演出します。 ◆スポエリーアイスコットンとは◆ スイスのスポエリー社が長年の研究で独自開発した、優れた紡績技術により化学繊維を使用せず冷感を得られる綿素材です。 近江の麻とアイスコットンにより、夏の暑さをより涼しく過ごす着こなしを、ぜひご体験ください。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
備後絣_20
¥30,800
〈備後絣〉 素材:綿100% 生地巾:約37cm×約13m ◆商品の特徴◆ 広島県福山市を中心に江戸時代から絣織を続け、「日本三大かすり」と好まれた備後絣。 現在では織元の減少とともに手に取れる機会も少ない稀少な綿織物です。 雪ン子や井桁など藍染ベースの馴染みのある絣模様から、アラレ・琉球調・ドット柄など洋服のような色柄は、木綿キモノライフのバリエーションをまた一つアップしてくれます。 肌触りの良いふっくらとした生地感も、毎日のカジュアルキモノにやさしく寄り添います。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
片貝木綿(グレー×緑)
¥31,900
〈片貝木綿〉 素材:綿100% 生地巾:約39cm×約12.5m ◆商品の特徴◆ 太さの違う経糸を使う片貝木綿はナチュラルな生地感でさらりとした肌触りの良さが魅力です。 日常使いに着やすい色柄が多いので初心者の方も気軽にはじめられます。 縞や格子といったシンプルな柄は帯合わせのコーデバリエーションも数多く楽しめ、年代問わずふだん着として着用頂けます。 使うほどにふっくら柔らかな風合いと着るほどに馴染んでゆくその着心地をぜひ味わってください。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
片貝木綿(オレンジ×水色×緑)
¥31,900
〈片貝木綿〉 素材:綿100% 生地巾:約39cm×約12.5m ◆商品の特徴◆ 太さの違う経糸を使う片貝木綿はナチュラルな生地感でさらりとした肌触りの良さが魅力です。 日常使いに着やすい色柄が多いので初心者の方も気軽にはじめられます。 縞や格子といったシンプルな柄は帯合わせのコーデバリエーションも数多く楽しめ、年代問わずふだん着として着用頂けます。 使うほどにふっくら柔らかな風合いと着るほどに馴染んでゆくその着心地をぜひ味わってください。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
片貝木綿(緑×オレンジ)
¥31,900
〈片貝木綿〉 素材:綿100% 生地巾:約39cm×約12.5m ◆商品の特徴◆ 太さの違う経糸を使う片貝木綿はナチュラルな生地感でさらりとした肌触りの良さが魅力です。 日常使いに着やすい色柄が多いので初心者の方も気軽にはじめられます。 縞や格子といったシンプルな柄は帯合わせのコーデバリエーションも数多く楽しめ、年代問わずふだん着として着用頂けます。 使うほどにふっくら柔らかな風合いと着るほどに馴染んでゆくその着心地をぜひ味わってください。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
片貝木綿(水色×青)
¥31,900
〈片貝木綿〉 素材:綿100% 生地巾:約39cm×約12.5m ◆商品の特徴◆ 太さの違う経糸を使う片貝木綿はナチュラルな生地感でさらりとした肌触りの良さが魅力です。 日常使いに着やすい色柄が多いので初心者の方も気軽にはじめられます。 縞や格子といったシンプルな柄は帯合わせのコーデバリエーションも数多く楽しめ、年代問わずふだん着として着用頂けます。 使うほどにふっくら柔らかな風合いと着るほどに馴染んでゆくその着心地をぜひ味わってください。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
片貝木綿(ピンク×格子)
¥31,900
〈片貝木綿〉 素材:綿100% 生地巾:約39cm×約12.5m ◆商品の特徴◆ 太さの違う経糸を使う片貝木綿はナチュラルな生地感でさらりとした肌触りの良さが魅力です。 日常使いに着やすい色柄が多いので初心者の方も気軽にはじめられます。 縞や格子といったシンプルな柄は帯合わせのコーデバリエーションも数多く楽しめ、年代問わずふだん着として着用頂けます。 使うほどにふっくら柔らかな風合いと着るほどに馴染んでゆくその着心地をぜひ味わってください。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
遠州綿紬(うこん色)
¥14,300
〈遠州木綿〉 素材:綿100% 生地巾:約36cm×約13m / 生地巾:約120cm×約5m ◆商品の特徴◆ 静岡県西部地域(湖西市、浜松市などの8市町)で江戸時代から織り始められました。 今も昔ながらのシャトル織り機で時間をかけて生地に空気を含ませながら丁寧に織られています。 柔らかな布地で使い込むほどに良い感じで撚りがほぐれて優しい肌触りとなります。 遠州縞と呼ばれる縞模様も特徴の1つで色の組み合わせや縞の幅などで渋い雰囲気からポップな感じのものまで100柄以上のデザインがあります。 あなただけの色柄を見つけてみてください。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
遠州綿紬(若葉)
¥14,300
〈遠州木綿〉 素材:綿100% 生地巾:約36cm×約13m / 生地巾:約120cm×約5m ◆商品の特徴◆ 静岡県西部地域(湖西市、浜松市などの8市町)で江戸時代から織り始められました。 今も昔ながらのシャトル織り機で時間をかけて生地に空気を含ませながら丁寧に織られています。 柔らかな布地で使い込むほどに良い感じで撚りがほぐれて優しい肌触りとなります。 遠州縞と呼ばれる縞模様も特徴の1つで色の組み合わせや縞の幅などで渋い雰囲気からポップな感じのものまで100柄以上のデザインがあります。 あなただけの色柄を見つけてみてください。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
遠州綿紬(檸檬)
¥14,300
〈遠州木綿〉 素材:綿100% 生地巾:約36cm×約13m / 生地巾:約120cm×約5m ◆商品の特徴◆ 静岡県西部地域(湖西市、浜松市などの8市町)で江戸時代から織り始められました。 今も昔ながらのシャトル織り機で時間をかけて生地に空気を含ませながら丁寧に織られています。 柔らかな布地で使い込むほどに良い感じで撚りがほぐれて優しい肌触りとなります。 遠州縞と呼ばれる縞模様も特徴の1つで色の組み合わせや縞の幅などで渋い雰囲気からポップな感じのものまで100柄以上のデザインがあります。 あなただけの色柄を見つけてみてください。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
遠州綿紬(姫りんご)
¥14,300
〈遠州木綿〉 素材:綿100% 生地巾:約36cm×約13m / 生地巾:約120cm×約5m ◆商品の特徴◆ 静岡県西部地域(湖西市、浜松市などの8市町)で江戸時代から織り始められました。 今も昔ながらのシャトル織り機で時間をかけて生地に空気を含ませながら丁寧に織られています。 柔らかな布地で使い込むほどに良い感じで撚りがほぐれて優しい肌触りとなります。 遠州縞と呼ばれる縞模様も特徴の1つで色の組み合わせや縞の幅などで渋い雰囲気からポップな感じのものまで100柄以上のデザインがあります。 あなただけの色柄を見つけてみてください。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
伊勢木綿
¥37,950
〈伊勢木綿〉 素材:綿100% 生地巾:約41cm×約12.4m ◆商品の特徴◆ 伊勢木綿は伊勢参宮の土産物として津の街道で名産の一つとして売られ、江戸時代から戦前まで日常着として全国の人々に愛用されていました。 多くの木綿織物に比べて糸の状態が綿に近く、ふんわりと柔らかく、シワになっても元に戻りやすい性質があります。 全く同じ反物はなく、色の組み合わせも様々です。 気取らずに、自分らしく着物を楽しみたい方へおすすめです。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
伊勢木綿
¥37,950
〈伊勢木綿〉 素材:綿100% 生地巾:約41cm×約12.4m ◆商品の特徴◆ 伊勢木綿は伊勢参宮の土産物として津の街道で名産の一つとして売られ、江戸時代から戦前まで日常着として全国の人々に愛用されていました。 多くの木綿織物に比べて糸の状態が綿に近く、ふんわりと柔らかく、シワになっても元に戻りやすい性質があります。 全く同じ反物はなく、色の組み合わせも様々です。 気取らずに、自分らしく着物を楽しみたい方へおすすめです。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
伊勢木綿
¥37,950
〈伊勢木綿〉 素材:綿100% 生地巾:約41cm×約12.4m ◆商品の特徴◆ 伊勢木綿は伊勢参宮の土産物として津の街道で名産の一つとして売られ、江戸時代から戦前まで日常着として全国の人々に愛用されていました。 多くの木綿織物に比べて糸の状態が綿に近く、ふんわりと柔らかく、シワになっても元に戻りやすい性質があります。 全く同じ反物はなく、色の組み合わせも様々です。 気取らずに、自分らしく着物を楽しみたい方へおすすめです。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。
伊勢木綿
¥37,950
〈伊勢木綿〉 素材:綿100% 生地巾:約41cm×約12.4m ◆商品の特徴◆ 伊勢木綿は伊勢参宮の土産物として津の街道で名産の一つとして売られ、江戸時代から戦前まで日常着として全国の人々に愛用されていました。 多くの木綿織物に比べて糸の状態が綿に近く、ふんわりと柔らかく、シワになっても元に戻りやすい性質があります。 全く同じ反物はなく、色の組み合わせも様々です。 気取らずに、自分らしく着物を楽しみたい方へおすすめです。 ◆お仕立てについて◆ ⚫︎お仕立てをご希望の場合は、「着物お仕立て」のカテゴリーより「単衣国内手縫いor単衣海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ⚫︎こちらの反物を当店でお仕立てされる場合は、単衣仕立て/国内or海外手縫い/女性ーバチ衿or男性ー棒衿仕立て、になります。(居敷当て・背伏せ、は付いておりません) ※写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。